top of page
整形外科・リウマチ科・リハビリ科・ペインクリニック


リハビリ体制変更のお知らせ
令和7年10月1日から 3点変更事項がございます。 1点目 予約枠を増やすことになりました(8:40・15:40枠の新設) セラピストによる運動器リハビリテーション(マッサージ等)をより多くの方にご提供し、少しでも早い患者様の回復をサポートして参ります。 2点目...
9月1日読了時間: 1分


マスク着用の義務化
2025年7月から院内でのマスク自由化を開始しましたが、7月下旬から新型コロナや百日咳の罹患者が増え始め、8月中旬には罹患者の増加が著しくなりました。 9月以降も更なる罹患者の増加が見込まれるため、当院としましては感染拡大の防止措置として患者様のマスク着用を再開することに決...
8月18日読了時間: 1分


令和7年度医療証更新のお知らせ
7月中に更新された医療証を郵送いたします。 子ども医療証をお持ちの方は今回の更新対象外です。 引き続き有効期限までご利用いただけます。 名古屋市福祉医療費助成制度は、健康保険の高額療養費制度や他の公費負担医療を優先的に利用した後に残る医療費の自己負担を助成する制度です。...
6月10日読了時間: 1分


マイナ保険証と資格確認書
名古屋市国民健康保険の加入者の皆様へ 従来の保険証は令和7年7月31日に有効期限を迎えます。有効期限を過ぎた保険証は使用できません。令和7年8月1日以降は、マイナ保険証をお持ちの方はマイナ保険証を、マイナ保険証をお持ちでない方は資格確認証(緑色)をご利用ください。資格確認証...
6月3日読了時間: 1分


マイナ保険証を福祉医療費助成制度の医療証等として利用する先行実施事業
デジタル庁が実施する「自治体・医療機関等をつなぐ情報連携システム(Public Medical Hub:PMH)」の先行実施事業は、マイナンバーカードを医療費助成の医療証等として利用できるようにするものです。 名古屋市は、令和6年度から福祉医療費助成制度における先行実施事業...
3月31日読了時間: 2分


マイナ保険証の利用
お手元の健康保険証は、2024年12月2日に廃止され、マイナンバーカード(マイナ保険証)に一本化されることになりました。それに伴い、 2025年12月2日以降は健康保険証での医療機関の受診が行えなくなる ため、まだマイナ保険証をお持ちでない方は、以下リンク「詳細はこちらから...
2021年10月20日読了時間: 1分
すべての投稿
bottom of page